Uncategorized

11月12日(勉強106日目)

📖106日目

活動内容
〇コーポレートサイト制作
・フレームワーク制作
・ヘッダーと中身の制作

今日のアウトプット

 デザインを考える上で大切な思考「垂直思考」をアウトプット🤔

「垂直思考」は、1つの物事を深堀をすることです。

垂直思考をすることで、本質に近づき、根源を知ることができます。

やり方は、「なぜ?」を何度も繰り返すことです。

例えば、リンゴを例にして「なぜ?」で深堀をしていきます。

①なぜリンゴは赤いのか
→りんごのわかい実はみどり色をしています。
このみどり色は葉緑素によるものですが、秋になり実が成熟するころにはだんだんこわれてしまいます。

そのかわりに赤色のもとになるアントシアニンという色素が皮の細胞の中でつくられます。
アントシアニンは果実が熟しはじめて糖分がふえるとつくられます。また、アントシアニンができるには太陽の光と低温も必要です。

品種によって葉緑素の分解速度が異なったり、分解しにくいものもあり、成熟しても緑黄色か黄色のものもあります。
引用:農林水産省

②なぜリンゴは下に落ちるのか
→重力があるから。

などなど…

このように、「なぜ?」で深堀することで根源に近づけます。
根源に近づく過程で、デザインに活かせる部分が多いので、そこで引き出しを増やすことができます。

先ほどの例の②で、重力がでましたが、その重力をデザインにしてみることで、その対象に対する印象の乖離を防ぐことも出来ます。

今回は、デザインを考える上で大切な思考「垂直思考」をアウトプットしました😄
この思考は既に取り入れているので、今後もそれを活かしてデザインを考えます🔥