Uncategorized

7月30日~8月3日(勉強1日目〜5日目)

📖勉強1日目〜5日目

活動内容
1.Webデザイナーになるための理解
2.ポートフォリオ制作の理解
3.転職活動を優位に進めるための理解

1.Webデザイナーになるための理解

まず、具体的に行動するためにWebデザイナーになるための道筋を理解しました!
未経験でWebデザイナーになるには、相当な勉強が必要になるとわかっていたので、
Webデザイナーになるための理解を最初にもってきました☺️

道筋がわかると、自分取るべき行動が明確になるため、迷子になるリスクが減ります。
目的地も決めないでドライブに行っても、どこに着くのか不安で仕方なくなります。
そのためにもまずは目的地を決めて道筋を理解する必要があります👍

2.ポートフォリオ制作の理解

未経験からWebデザイナーになるためにはポートフォリオが必要だと知っていましたが
具体的なポートフォリオの意味がわかりませんでした💦
最初は、”ポートフォリオ=自分で制作したバナーやサイトデザイン”かと思っていました。
実際は、自分のスキルや制作した作品をまとめたもの全般をポートフォリオと言うのだと知りました!

このことから、自分の知識を疑うことが必要だとわかりました。
実は正しいと思っていても、実際には間違って理解していることが多く、理解度が足りていない状態になっていました。
そのため、勉強していくにあたって一つ一つ確実に正しい知識をインプットしていきます👍

3.転職活動を優位に進めるための理解

これは1.と似た部分が多いですが、道筋を理解していくことです!
Webデザイナーになるための勉強と転職活動の両方をしていくため、道筋を理解していないと転職までの期間がずれ込んだりする恐れがあります。
そのため、転職活動を優位に進めていくためにはWebデザイナーになるための勉強期間と転職活動を開始する期間を合算した上で道筋をたてました☺️

📖7月31日

活動内容
1.Webデザインの全体像の把握
2.Adobe Creative Cloudの契約
3.転職、Webデザインの分析

1.Webデザインの全体像の把握

ここでは、Webデザインの制作過程を勉強しました!
制作過程を勉強する前は、デザインやコーディングをするタイミングがわからなかったためWebデザインの制作過程を理解することにしました。

勉強してみると全体の制作過程はシンプルだと思いましたが、具体化すると見えなかった過程を知ることができました😁

大まかな過程を理解することは大事だと思いましたが、それだと実際に作業するとどれから手を付けていいのかわからなくなります。
そこで、制作過程を具体化してみることでやるべきことが明確になります。
そのため、今後作業していく中で躓いたときには、一度立ち止まって具体化する作業も取り入れていきます!

2.Adobe Creative Cloudの契約

Adobe Creative Cloudは、デザインで使用するPhotoshopやillustrator、動画編集で使用するPremiere Proなど全てのソフトが使用できるコンプリートプランです!

最初は、Photoshopとillustratorを単体で購入しようと思っていました。
単体で購入した方が約1,000円お得でしたが、他にも使用してみたいソフトがあり、それだとAdobe Creative Cloudの方がお得になるのでこちらを契約しました💻

3.転職、Webデザインの分析

転職の分析については、求人情報を見て必要なスキルの洗い出しを行いました!
その結果、ポートフォリオはもちろんのこと、2.のPhotoshopやillustratorの記載が多かったため、勉強しようと決めました🔥

📖8月1日

仕事のため活動なし

📖8月2日

活動内容
1.競合分析
2.ベンチマーク分析

1.競合分析

私にとっての競合は、Webデザイナーの求人の応募者です。
大抵はポートフォリオを制作してくるので、差別化を計るために分析をしました。
一例ですが、Webデザイナースクール生のポートフォリオがウェブにあるので、それを元に分析しました。
分析内容は、ポートフォリオの表面を見るのではなく、裏側を分析していました。
裏側は、制作者のコンセプトなどのコメントです。
それを見ることで、設計の思考レベルを見ることができるため、レベルが高いポートフォリオを見て参考にする部分を抜き取り、自分のポートフォリオに取り入れました!

2.ベンチマーク分析

ベンチマーク分析では、Webデザイナー界でも有名な方のポートフォリオを分析しました!プロのポートフォリオを言語化してみると、多くの心理テクニックが使われていて、レベルの高さを目の当たりにしました👀
私もポートフォリオを制作する中で心理を取り入れ、細部までこだわっていきます!

📖8月3日

活動内容
1.ベンチマーク分析
2.コンセプト設計

1.ベンチマーク分析

 ベンチマーク分析は、8月2日の続きです。

2.コンセプト設計

私はコンセプト設計でサイトの全てが決まると思っています🤔
設計が甘いとちょっとしたことでブレが生じてしまい、サイトの目的達成に悪影響が生じると考えました。

例えば、建物の設計が甘い家に住んでるとします🏠
設計が甘い家は、耐用年数が10年(あくまで例です)
設計が丈夫な家は、耐用年数20年。
これは、自然災害などから受ける影響から設計の甘さが露呈している証拠です。

コンセプト設計はサイトの離脱率にもろ直結するため、トータルで良い結果をもたらしたいのなら、設計の部分に力を入れるべきだと思いました。
そのため、自分のポートフォリオも設計に力を入れて制作をしています!